暑い夏を乗り切れ!チョコカノと行く大阪かき氷スポット!2019.05.07.
今年はかなり早い段階で天気が暖かくなってきたよね。
夏は熱くなる予感がしている人、多いんじゃないんかな。
そんな時に無性に食べたくなるのが、やっぱりかき氷なんだよね。
アイスクリーム以上に身体を冷たくしてくれる。
そんな暑い夏の救世主のようなかき氷、できることならば美味しいところへ食べに行きたいよね。
今回は大阪にスポットを当てて、一度は食べに行きたいと思うようなおススメかき氷スポットを紹介しよう。
どんなところがあるか、一つ一つチェックしてみてね。
アイスモンスター
まずは台湾発祥のかき氷、アイスモンスターを紹介しよう。
アイスモンスターの魅力、それは口の中に入れるととろけて消えてしまい様なかき氷だという事。
昔からあるシャリシャリ・ガリガリ音がするかき氷とは違う!
口に入れた瞬間に溶けて無くなってしまうんだ。
寒さを感じるまで結構ハイスピードで食べることができるかき氷だよ。
アイスモンスターを食べる時の注意点、それは量が多いという事なんだ。
本当にかき氷が食べたいという人には向いていると思うよ。
種類は全部で5種類、タピオカミルクティー・マンゴー・イチゴ・コーヒー・ココナッツミルクが用意されている。
この中でも特におススメは、ココナッツミルクだよ。
これは日本にしか発売されていないからね。
甘いのが得意という人・ココナッツミルクが好きだという人は挑戦してみよう。
アイスモンスターは、夏場になると長蛇の列になることも少なくない。
できればオープン少し前に店舗で待つことをおすすめするよ。
夏場はテイクアウトができるようになるから、それを利用するにもいいかもしれないね。
コクウカフェ
次に紹介するのは、「cocoo cafe」だよ。
かき氷で人気急上昇した、行列必至の人気カフェなんだ。
「炙りブリュレコーヒーかき氷」という商品が人気なんだけど、これはかき氷をバーナーで炙ってくれるんだ。
ブリュレの部分は甘くて暖かい、かき氷の部分は冷たくておいしいんだよね。
特にかき氷の部分のコーヒーは無糖コーヒーでいい香りがする。
甘さ控えめで大人のかき氷という事ができるかな。
他にも紅茶・抹茶・黒蜜きなこ・ミックスジュース・ラズベリーなど色々な種類のかき氷を楽しむことができる。
ただ気を付けないと行けないのが店内が小さいため、すぐに満席となってしまうんだ。
店の前で待つこともできないので、タイミングを見計らってお店に行ってみよう!
フルーツガーデン山口果物
老舗の果物屋さんが提供するかき氷、聞いただけで行ってみたくなるよね。
このかき氷屋の特徴は、果物をできる限り沢山使っているという事。
そして食べる季節によって、使われる品種が異なるというこだわりを持っていることなんだ。
メニューもおもしろいかき氷ばかりなんだ。
提供されているのはバナナ・キウイ・桃・アボカド・マンゴーミルクなんだ。
普段よくあるかき氷では食べることができないもの、多いよね。
特に気になるのは、やっぱりアボカドじゃないかな?
でも注目してほしいのは、やっぱり桃なんだ。
実は桃のかき氷、訪れる季節によって産地と品種が変わるんだ。
もちろんそんな理由で、桃の味も変わる。
季節によって違う味の桃のかき氷を楽しむことができるのは、かなり魅力的だと思わない?
kotikaze
大阪天王寺にある小さなカフェで提供されているかき氷だよ。
まずかき氷の見た目が可愛らしい!
女性が好きそうな印象を抱くイメージがあるね。
メニューは宇治金時・黒蜜・ほうじ茶・フルーツミックス・イチゴミルクある。
フルーツミックスの値段はその時々によって変わるから、聞いてみるのもいいかもしれないね。
それ以外は600円~900円の間ぐらいの認識で大丈夫だと思う。
青梅シロップ・生姜シロップなど他では試すことができないかき氷も提供されているよ。
トライしてみると面白いかもしれない。
かき氷の種類はすごいから、食べるのに迷う事もあるかもしれない。
何度でも通うことができるぐらいの量が用意されているから、是非何度でも足を運んでみてね。
かん袋
大阪府堺市にあるくるみもちの名店「かん袋」って知ってる
店舗に用意されている数が無くなり次第終了してしまう、くるみもちの名店だよ。
くるみもちをそのまま食べても美味しいんだけど、もっとおいしくなるとっておきの方法があるんだ。
それはかき氷の上にかけて食べるというもの。
お店で食べることができるんだ。
でも裏ワザとして、家に持ち帰って食べることもできる。
簡単なんだけど、家でかき氷を作るんだ。
そしてその上にくるみもちと餡をたっぷりかけてちょっと溶けるのを待つんだ。
あとは氷と餡をすこしずつ混ぜながら食べてみよう。
水分が入るから、餡が少しサラサラして喉越しが良くなるよ。
夏場のおススメは、やっぱり「かん袋」のくるみもちだね。
どうだったかな。
美味しそうな店は見つかった?
特におすすめは「かん袋」だよ。
無くなり次第終了だから、できるだけ早い時間から並ぶように心がけてみてね。
お気に入りの店舗を探し出してみよう!